子猫の猫エイズ感染の経路と検査について
胎盤感染や産道で感染する可能性は低い
猫エイズに感染している母猫から産まれた子猫は、胎盤感染や産道で感染していることも考えられますが、一般的に、その可能性はごく稀だとされています。ただし子猫が生まれる前に感染した場合には、死産かもしくは生まれて数週間~数ケ月しか生きることができないため、どの程度の確率で感染するのかを正確に把握することはできないようです。
母猫以外の猫との接触のない、生後6ヶ月ほど経過している子猫の猫エイズは胎盤感染などではなく、生まれた後に何らかの理由で猫エイズに感染したことが考えられます。こうしたケースでは、母猫の母乳やグル-ミングによってエイズに感染した可能性は低く、母猫が移動やしつけのために子猫を咬み、その咬み傷から感染した可能性が考えられます。(⇒母子感染)
母猫からの移行抗体
動物病院での猫エイズの検査は、ウイルスを検出ものではなく、エイズウイルスに対する抗体(免疫)の有無を確認するにとどまります。猫エイズの抗体は病原体に接触することで作られますから、検査の結果、抗体があれば猫エイズに感染しているという診断を下すことができるのです。猫エイズウイルスに接触しないかぎり、抗体が作りだされることはありません。
ただし生後間もない子猫は、母親の初乳から抗体を取り込んでいることがあります。この場合、ウイルスに感染していなくても抗体反応がみられるため陽性が疑われますが、生後、新たにウイルスに感染していないかぎり、母猫から移行した抗体は通常は生後6ヶ月くらいまでに消失してしまいます。
生後2ヶ月の検査で陽性でも
生後2カ月齢の時に検査キットで検査をし、その結果が陽性反応だった場合、エイズウイルスに感染していることによる陽性反応なのか、親からの移行抗体による陽性反応なのかを判断することはできません。ウイルスに感染しているかどうかを正確に診断できるのは、母猫からの移行抗体が消失する生後6ヶ月以降からということになります。
生後間もなく行った検査が陽性だった場合には、必ず再検査を行うようにしましょう。生後2ヶ月で陽性反応が認められたのであれば、それから6ヶ月後の、生後8カ月以降に再検査を行います。再検査でも陽性反応が認められれば、感染しているということになります。
ワクチン注射による移行抗体
母猫がワクチンの注射していると、子猫に移行抗体の反応がでることがあります。検査キットなどでは、母親が実際に猫エイズに感染していることによる抗体反応なのか、ワクチン注射によるものなのかを判別することができません。したがって、ワクチン注射歴のある母猫から生まれた子猫に陽性反応が出た場合、母猫が猫エイズに感染している誤診されてしまうことがあります。
陽性反応によるこうした誤診を防ぐには、より精密な検査が必要になります。検査センターに血液を送ってPCR検査を行えば、ワクチンによる抗体なのか、感染による抗体なのかを判別することができます。ただし、子猫には採血の負担が大きいため、こうした検査はあまり推奨されていません。⇒猫エイズの検査方法
猫とお酒が大好きな鈴子(りんこ)です。これまでに飼ってきた猫たちの経験も踏まえて書いています。お役に立てると嬉しいです!!
イラストは「アイコン屋めがぴこ」さんからお借りしました。